日常で温度計センサーを使う
日常生活で温度計のセンサーを使用する機会は、そう多くありません。
しかし実は日用品の中にはセンサーが沢山存在します。たとえば冷蔵庫は一定の温度が保たれるよう管理していますし、エアコンや風呂では快適な温度設定を可能にしたりコンロの場合危険を防止しています。その他にもさまざまなアイテムに使用されています。測定には大きく分けて対象に接触させる方法と接触させない方法とが存在します。さらに接触させる場合、電気式と機械式に分けられます。
電気式に用いられる素材は白金やニッケル、銅そして半導体などが用いられ、それぞれの特徴を活かした測定が可能です。広範囲の温度を測定したいときは白金を、小型にしたいときは半導体といった用途に応じた選択ができますが、温度範囲により精度にばらつきがあるのでその点の見極めが重要でしょう。接触させずに測定する温度計は、固体や液体から発せられる熱の放射を計測しますが、接触がないだけに高温の対象物を測定することができ耐久性に優れています。
逆に対象が低温の場合は検出精度が多少落ちます。放射温度計のセンサーにはレンズが付属しており、対象物の温度や距離などの諸条件で精度が変化するため、条件に合ったピントで作業することが大切です。このように温度計は測定したい対象物の温度に応じて適した方法が異なり、また精度も異なります。さらに使用される素材によって価格もまちまちですから、温度計を選ぶ際はコストや要求する精度を決定した上で検討すべきでしょう。